2012年12月31日月曜日

年末年始もワイズラーメンさん

 

会社の近くのワイズラーメンさん、今年もたくさんたくさんお世話になりました!
来年もよろしくお願いします!

2012年12月27日木曜日

下赤塚で忘年会

今日は下赤塚で会社の忘年会でした!皆様今年もおつかれさまでしたー!
来年も良い年になりますように。

2012年12月26日水曜日

動物慰霊祭


本日、弊社において動物慰霊祭が滞りなく行われました事をご報告いたします。
北野神社より来ていただきました。
今後も弊社は命の大切さを伝える 美しい映像を撮影、製作して行く所存です。


2012年12月9日日曜日

北イタリアを旅して VIII~解剖学を世界で初めて実施した大学へ~

          北イタリアを旅して Ⅷ
研究部  浅 香 時 夫 
ボローニヤ大学は、1088年に設立された、ヨーロッパ最古の総合大学であり、13世紀には、1万人の学生がいたと言う記録が残っている。
規模においてイタリア国内第2位の大学で、世界の大学の原点とされ、「母なる大学」とも雅称されている。
創立以来9世紀を超える歴史のうちにはペトラルカやダンテ・アリギエーリ、ガリレオ・ガルレ、コペルニクスなどといったそうそうたる才人が過去の在籍者に名を連ねている。
また、13世紀には、ローマ教皇庁から、ストゥディウム・ゲネラーレ(大学、中世大学)の認定を受けた。
14世紀には、解剖学の講義と臨床が行われていたと言う、伝統ある医学部が評判高い。 
それでは、今見ることの出来る最古の医学部を見てゆこう、 

医学部の廊下
医学部の廊下
解剖学教室の廊下
解剖学教室の廊下
 医学部の廊下に残された、偉大な先人達の家紋
医学部の廊下に残された、偉大な先人達の家紋

復元された解剖学教室の内部 

嘗て、此処で教鞭を採った教授の中でジョヴァンニ・カッシーニとウンベルト・エーコが有名であったと言われている。
  解剖学教室の教壇  
解剖学教室の教壇
 横壁の装飾
横壁の装飾
 解剖台
解剖台
解剖台は木製で、台の周囲は柵で囲れる。  
学生はこの柵の回りから、執刀者の講議を受けるのであろう。  
台の周囲は2段の階段教室である。

天井に施された彫刻
天井に施された彫刻
天井は、芸術的に人体各部の彫刻で飾られている。
                         
この旅の目的の一つであった、歴史を刻んだボローニヤ大学、この時代の解剖学は、当時のヨーロッパ人には、病との関連よりも、芸術的発想との関連から人体美の解剖学が発想された一面もあるのでは、としばし、戸惑いぎみの私であった。

2012年12月7日金曜日

冬期休業のお知らせ

冬期休業のお知らせ

いつもヨネ・プロダクションのブログをご覧いただきありがとうございます。  

ヨネ・プロダクションは年内は12月28日まで、年始は1月7日から営業いたしております。

2012年12月6日木曜日

風邪に気をつけてます

風邪がはやっているようですね!
私もうがいとマフラー、ショウガ紅茶で風邪予防!でも混雑している電車や年末のバーゲンなどに行くとちょっぴり心配になります。
みにゃさまもマスク、手洗いで風邪に気をつけてくださいね!

2012年12月5日水曜日

北イタリアを旅して VII~解剖学を世界で初めて実施した大学へ~

北イタリアを旅して Ⅶ
研究部    浅 香 時 夫

 愈々待ったボローニヤが目前となる。この北イタリアの旅の一つの目的は、このボローニヤの大学を見学する事の旅であった。世界で最古の大学で、しかも、解剖学を世界で始めて実施した大学。多少でも解剖学に身を置いた私は、どうしても見て置きたかった大学であり、解剖学教室である。まず、ボローニヤの町マッジョーレ広場から見て行こう。



ボローニヤの市庁舎




市庁舎は、マッジョーレ広場の西面にあり、左側のポルティコと塔は13世紀に作られ右側は、15世紀に建造された。庁舎の前にはネプチューンの噴水がある。 


サン・ペトロニオ大聖堂


         
サン・ペトロニオ大聖堂は、アントニオ・ヴィチュンツォの設計で14~17世紀にかけて建設されたゴシック様式の建物で、ボローニヤの守護聖人が祭られている。
中央扉の彫刻はシエナのヤコボ・デラ・クエルチャの作で、ルネッサンス前期の傑作に数えられている。


主祭壇

主祭壇横のステンドググラス
 
                                
         次のボローニヤ大学を楽しみに

2012年11月30日金曜日

イメージ セラピー (デモンストレーション配信①)



21世紀は目覚しい科学発展の時代──
2012年、生理学・医学賞の分野においてiPS細胞を発見した山中伸弥先生がノーベル賞を受賞しました。

これからも先端分野として、ますます注目を集める生命科学の世界ですが、同時に、目覚しい発展を迎えた今だからこそ、私たちの体に本来備わっている「優れた力」を今一度、見つめ直す時が来たのではないでしょうか、

人類を含む地球上の生命が、病気に打ち勝ち・健康な体を維持する能力はどのようにして備わってきたのか?



生命が進化する過程で私たちが身に着けてきた偉大な力──
それが再生力免疫力、そして自ら回復する自浄能力です。
しかし、これらの優れた能力を直接見たくても、体で発生しているため、みなさんはなかなか見ることはできません。
つまりイメージすることができませんでした。




ヨネ・プロダクションは、約半世紀、このような生命の優れた力、神秘的な力を映像で撮影し続けてきました。

例えば、悪性腫瘍の治療では、手術以外に抗がん剤や放射線などを用いますが、これらの治療を行おうとしても免疫力が落ちてしまうと治療が続けられないと言われます。これは患者さんご自身が自らを守る力を失ってしまうからです。そこで、実際に免疫力(例えば、以下=リンパ球の働き)映像で見てもらうとどうなるでしょう?

 
 

この様な映像を御覧いただき「自分の体には免疫力という力強い見方がいるんだ!」という気持ちになってもらいたい ── それがイメージ セラピーです。


イメージ セラピーは、みなさんが見ることのできない体内の働きをミクロ映像でご覧いただき、各自が潜在的に持っている 再生力免疫力、そして自浄能力を自ら呼び覚まし、病気予防や治療の相乗効果を高めてもらおう というものです。




※ミクロ映像については、実験設定から特殊撮影まで、一連の作業を優れた
  技術スタッフがクオリティの高い本物の映像をご提供致します

※今後配信を予定しているシリーズ映像
  免疫能・・・・・白血球の活動、がんと闘うリンパ球、 
  血管・・・・・・・心筋梗塞・脳梗塞を引き起こす血栓、血栓が多い血管とは、 
  腸・・・・・・・・・健康な腸内の活動 
  脳・・・・・・・・・脳の神経細胞の働き 
  再生能力・・・幹細胞とは 


なお、イメージ セラピー本格運用は、専用サイトから配信を予定しています。
 
 イメージ     セラピー  
Image Therapy (デモンストレーション配信①)

2012年11月25日日曜日

北イタリアを旅して VI ~解剖学を世界で初めて実施した大学へ~

北イタリアを旅して Ⅵ
               研究部  浅 香 時 夫
午後ラヴィンナを出発したバスは、イタリア半島の中東部に、ぽつんと残った小さな国、サンマリノ共和国を目指して走った。

サンマリノは、現存する共和国の中で世界最古の共和国である。又、現存する共和政体を採用する国として、最も長い歴史をもち、アメリカ大陸がヨーロッパ人に知られる以前、すでにサンマリノ共和国で、初代大統領が就任していたと、言われる。

市庁舎

城塞



首都サンマリノ市には大聖堂、ゴシック様式のサン・フランチェスコ教会1894年に建てられた政庁、ロッカ・グァータイ、ロッカ・デッラ・フラッタ、ロッカ・モンターレと呼ばれる3つの岩峰・城塞があり、中世の面影をのこす。
山麓の町 ボルゴマッジョーレ


毎年9月3日は、町の創立者である聖マリノを記念する祭典が行われ、中世時代の衣装を身に着けたパレードが行われ、人気を集めている。また、ティターノ山の山頂には、ロープウェイで登るルートがあり、アドリア海の展望を楽しむことが出来る。 

2012年11月23日金曜日

椿の葉の断面

 

冬になってもツヤツヤとしてきれいな椿の葉の、断面を顕微鏡で見てみました!葉緑体がキラキラしてきれいですね
なんでも最近の理科の教科書には植物の細胞の説明に椿の葉が使われているとか?
私が中学生のときは違う植物だった気がするんですが、どんどん変わっているんですね〜

2012年11月21日水曜日

北イタリアを旅して V ~解剖学を世界で初めて実施した大学へ~


北イタリアを旅して Ⅴ
              研究部  浅 香 時 夫 
ベネチアに別れを告げた私達は、夢のボローニヤに向かう。然し、もう二箇所の寄り道が残っていた。それは、哲学者ダンテの墓のあるラベンナと世界で5番目に小さい国、サンマリノ共和国は、現存する世界最古の共和国である。
最初の寄り道はラヴェンナである。
ラヴェンナはダンテが、「神曲」を完成させて4年後、1321年に死去した町である。
ラヴェンナの見所はダンテの墓と、サン・ヴィターレ教会である。
ダンテ記念館の庭にはダンテの顔の像と墓がある。
ダンテの顔の像
ダンテの顔の像

之がダンテの墓

サンタポリナーレ・ヌオーヴォ教会

サン・ヴィターレ教会














                 









6世紀にテオドリック帝によって、建てられた大きな教会で、中央通廊の梁部分には、6世紀のモザイクがあり、通廊を分けているコリント式の柱は、ギリシャの大理石で、表面にギリシャ文字が読める。
サン・ヴィターレ教会は、町の最も重要なビザンチンの教会で、525年に大司教のマクスミリアンが、ビザンチンに宣教に行き、帰った後に建てられた教会で、大きな円蓋を頂き、2つの礼拝堂を持っている。 




    次回は世界で5番目に小さい国サンマリノを楽しみに    


2012年11月20日火曜日

2012年11月19日月曜日

北イタリアを旅して Ⅳ~解剖学を世界で初めて実施した大学へ~


北イタリアを旅してⅣ
               研究部  浅 香 時 夫
ヴェローナを後にしてバスは、一路ヴェネツアに向かって走る。
ヴェネチアは、アディジィ川の河口が開く、アドリア海の海岸沿いに散らばる島々、州都ヴェネチアはこの群島の一つである。
世界一美しい町、教会が800、橋が400、運河が150あると言うヴェネチア。

バスはヴェネチアに向かって走る。
バスはヴェネチアに向かって走る。
私達は、沈みゆく美しき町、ヴェネチアに心引かれて、暮れかけのヴェネチアに入り、時間をむさぼった。

暮れ行くヴェネチア運河
夕暮れのヴェネチア運河。水上バスから見た風景。左手にサンジョルジョマジョーレ島が見える。
沈み行く太陽が、川面に赤く輝く。

 
ハトと人の広場 サン・マルコ
サン・マルコ寺院は、9世紀にエジプトから運ばれた聖マルコの遺体を、収めるために建てられた寺院で、その後何度か修復を行った。
入り口の上部の4頭の青銅馬像は、13世紀にヴェネチアの十字軍がコスタンチノーブルから持ち帰った物である。  


    
       
            

次回ボローニャを楽しみに

2012年11月16日金曜日

練馬から見える富士山

11月になってだんだんと寒くなってきましたが、空気も澄んできて、よく晴れてる日などは会社のベランダから富士山を見る事が出来ます。

2012年10月23日火曜日

シリーズ:日本のドキュメンタリー 産業科学編 岩波DVD

第3回 産業・科学編 (岩波DVD シリーズ 日本のドキュメンタリー) [DVD-ROM]

 に、弊社の作品「The BONE2」が収められています。

他にも興味深い作品が多く収録されています。


日本のドキュメンタリー

日本のドキュメンタリー


2012年10月22日月曜日

北イタリアを旅して ⅡI~解剖学を世界で初めて実施した大学へ~

北イタリアを旅してⅢ
          研究部   浅 香 時 夫
ヴェローナの街は、ヴェローナ県の中部に位置する、アディジェ川沿いの都市である。歴史は、先史時代に遡る。先史時代末期には、集落が作られていた。
ラエティー人、エトルリア人、ガリア人、ローマ人と交流があったことが、出土品から判っている。
紀元前3世紀には、共和政ローマと同盟関係に入った。
ガリア人のローマへの進行、カルタゴとのカンナエの戦いで、ローマの同盟都市として戦った。
前41年ローマの領土に編入され、ローマ都市となった。
街の中心には、市民集会所や、円形競技場、円形劇場等が作られた。
   

アレーナ・ディ・ヴェローナ
右側には円形競技場アレーナ・ディ・ヴェローナが見える。このアレーナでは、毎年7月~9月にかけて、野外オペラ(アレ-ナ・ディ・ヴェローナ音楽祭)が上演されている。         





ジュリエッタの生家

シェクスピア オペラのロミオとジュリエットの舞台でもある。
この家がジュリエットの生家で、お馴染みのバルコニーは、観光名所と成っている。庭にはジュリエッタの銅像がある。



サン・ゼノ教会

サン・ゼノ教会は、カステル・ウェッキオ北西約600mにある大きな教会で1世紀のロマネスク教会の中でも、特に有数のものであろう。





              


次回ベネチアを楽しみに

2012年10月17日水曜日

線路の中の黄色いランプのついた何か

西武池袋線の線路の中にある「黄色いランプのついた何か」が小さなロボットみたいで可愛いです。よく見るとオス[手前]とメス[奥]がいるような?
スピーカーのようなものも見えるので、電車が来たとき音が出るのかもしれませんが、いまいち何の装置なのかよくわかりません(笑)

2012年10月12日金曜日

北イタリアを旅して Ⅱ~解剖学を世界で初めて実施した大学へ~


北イタリアを旅して Ⅱ
           研究部  浅 香 時 夫
ミラノの観光を終えて、今日は、次の目的地、沈み行く水の都ベネチアに出発した。
途中、ベルガモに寄り、サンタマリア・マッジョーレ教会と、コッレオーニ礼拝堂を見学、その後ヴェロ-ナに向かう。 

ラジョーネ宮殿は、12世紀に建造され、16世紀に再建された。
14~15世紀に描かれた、フレスコ画が残っている。

ラジョーネ宮殿
表面に見えるのがコッレオーニ礼拝堂である。
円蓋付きの華麗な建築で、彩度を抑えた色大理石の象嵌模様と、大理石彫刻で装飾されたこの建物は、15世紀のロンパルディア・ルネッサンス様式の傑作である。

コッレオーニ礼拝堂

円蓋内側には彫刻が施され、内部は、ティエポロが1733年に描いたフレスコ画で覆われている。

礼拝堂の内部
ベルガモに寄り道した私達は、バスに乗って次の寄り道の都、ヴェローナに向かった。ヴェローナは、イタリア共和国ヴェット州にある都市で、その周辺地域を含む人口26万人の基礎自冶体ヴェローナ県の県庁所在地である。

            次回ヴェローナを楽しみに
    

2012年10月8日月曜日

流れ解析ソフトの選択の歴史

技術部を中心に、流れ解析ソフトの選択を行っています。
弊社では、10年以上前にも流れ解析ソフトを使った血流速度の測定を行っておりましたが、当時の高速度カメラが3年程で壊れてしまい、その後、部品が調達できないということで、そのままになってしまっていました。

今回、新たに高速度カメラを入手したので、解析ソフトも新たに選ぶ必要が出て来た訳です。

ちなみに、10年程前の流れ解析ソフト(*)の画像をお見せします。
当時のハイスピードカメラ(**)で撮影した血流のベクトル解析画像です。

ハイスピードカメラは秒1000フレーム程。
しかし、画面の大きさは
640x120という非力さ。
そして
解析画像も非常に荒い状態でした。
当時はこれがせいいっぱいの画像でした。

*解析ソフトは、Digimoさんの二次元流れ解析ソフトウェア 
ImageTracker PIV(Windows98対応)を使用。表示はベクトル表示
パターンマッチングを使って流れの速度を計算するソフトです。

**ハイスピードカメラはフォトロン(PHOTRON)のPhotoCam-RGBを使用
プログレッシブスキャン3CCDカラーカメラです。

2012年10月5日金曜日

北イタリアを旅して~解剖学を世界で初めて実施した大学へ~

 北イタリアを旅して
           研究部 浅 香 時 夫 
私が、北イタリアに旅たったのは九月の後半、ヨーロッパはそろそろ寒くなる季節であった。成田を出発したのが13時5分、ロンドンを経由して、ミラノに到着したのが22時40分、センチュリータワーホテルに到着して、旅装を解く暇も無く獏睡した。明日からは北イタリアの観光に入る。
観光の始まりは、ミラノの大聖堂(ドゥオモ)である。

この教会は、14世紀半ばに着工し、16世紀に完成した、イタリアの代表的ゴシック建築である。アーケードの方から眺めると、大森林の様に見える。

古人の残した偉大な巨大芸術作品であろう。

聖堂を飾る彫刻は2000を越す、
中に入ると、ステンドグラスの多さに圧倒される。 中でも奥にある二枚の大きなステンドグラスは特に素晴らしい

この光景には暫し心を奪われる。





書店等が並ぶアーケードを抜けると、世界的に有名なオペラの殿堂スカラ座が見える。
スカラ座の前身は、レジョ・ドゥカーレ劇場と言い1717年に開場した。 

然し1776年火事で焼け落ちた。後ミラノの90人貴族が発起人となって、劇場再建が進められ、1778年ラ・スカラ座として現在の場所に再建された。
ネオクラシックの清楚で力強い建物はオペラ座らしい風格を持ち続けている。


          次回を楽しみに

2012年9月23日日曜日

池袋の御神輿

池袋で大きな御神輿を見かけました。9月は色々な所でお祭りシーズンですね

2012年9月22日土曜日

世界の山ちゃん


世界の山ちゃんで好物の手羽先を山盛り食べました。こんなに手羽先ばかり食べるのは山ちゃんに来たときだけです(笑)

2012年9月17日月曜日

珍しいパンのセレクトショップ

 

中村橋駅近くに「東京パンコレ」というパンのセレクトショップなるものがありました!
有名なパン屋さんのパンを取り寄せて販売してくれるんだそうです。なんだか変わったパン屋さんですね。曜日によってパンの種類が変わるそうなのでまた美味しいパンを買いに行きたいと思います。