2024年8月31日土曜日

0830音楽の旅No2コンサート @練馬区立大泉学園ゆめりあホール聴いてまいりました。

台風10号が接近している警戒も出ている最中

ではありましたが、、、、、

ご案内いただきまして、今回、初

小林まりかさんのチェロ演奏を聴きに行ってまいりました。


小林まりかさんのチェロ演奏は

以前、小林米作プロデュース作品でチェロ演奏として音楽で参加していただいたことがありましたが、

今回、コンサートホールでの演奏はとても力強く、その中にも細かいニュアンスがあって素晴らしかったです。

 

普段、自分から聴くジャンル?の曲ではなく非常におもしろく、聴くことができました。

 ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第8番ト長調作品30
vl糸井マキpアナ・サバテ・トゥルザ

ラフマニノフ:チェロソナタ ト短調 作品19
vc小林まりかpアナ・サバテ・トゥルザ 

ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 作品67
vl糸井マキvc小林まりかpアナ・サバテ・トゥルザ

アンコールが
アストルピアソラの「冬」

で、これも圧巻の演奏でした。

トリオ3名全員の演奏がテクニックだけでなく、
とても元気よく、息が合っていたと思いました。

小林まりかさんは客席からお顔を拝見しますところ、
どこかに祖父である、小林米作の面影があってやはり遺伝子は偉大と思うのでした。

 



月末の行き詰まっていた気持ちに、スパイスを投入していただいた気がいたしました。
ありがとうございました!!

 

2024年8月28日水曜日

中野KAMUKURAさんに行ってきました!

中野のアーケード商店街サンモールのどうとんぼり神座KAMUKURAさんに行ってきました!

ここのオススメは「おいしいラーメン820円税込」です。

名前からしてすでにおいしい。そしてフレンチレストランのシェフだった腕を生かして作ったというスープのオリジナリティーが抜群にすごい。なんというか複雑な味で表現できないんだけど、ラーメンスープじゃなくてとり鍋のつゆ。おいしい鍋のシメにラーメン入れたら更に美味しくなった、そんな感じ。そもそもラーメンに白菜入ってるの見た事ないしね。炒飯も炒り卵が香ばしくて美味しくて注文してる人が多いのも納得。餃子は味付けしっかりめ。カウンターにニラが置いてあって味変もバッチリです。そろそろ持ち帰り用のラーメンスープ発売しないかな。

一年中オススメだけど、これから涼しくなったら更に鍋のスープが美味しい季節になりそうです。(ラーメンのスープです)

2024年8月21日水曜日

歴史ある貴重映像をSNSで見れる時代になりました



 Instagramの投稿のお知らせです!

今回からはヨネ・プロダクションの過去に制作した映像作品を用いた紹介になります

長い歴史があるヨネ・プロダクションの作品は古いもので1960年代のものもありました

まだフィルムで撮影されていた時代の映像をデジタル化し、今回Instagramで使用させていただきました

貴重映像とともに、ミクロの世界をお楽しみにください!

https://www.instagram.com/reel/C-7TotzxCTO/?igsh=MW1ybGRxMWcxMWg3Zw==


2024年8月15日木曜日

自家製麺MENSHO TOKYOさんに行ってきました!

文京区春日の「自家製麺MENSHO TOKYO」メンショートウキョウさんに行ってきました!
このお店は何と言ってもラムつけ麺が絶品なんですが、夏の限定麺のトウモロコシ麺シリーズもすっっごい美味しい!
今年は「白トリュフ香る極上和牛の冷たいトウモロコシ麺」。トウモロコシのまろやか冷んやりスープに浮かぶのはプリプリの細麺と色鮮やかな和牛ミスジ、糖度22度の甘いトウモロコシ、揚げごぼう、茹でほうれん草、赤大根?、可愛いナスタチウム、白トリュフオイル。実物のトリュフを食べた事が無いので分からないが、おそらくこれがトリュフの香りなんだろうという香りを吸い込む、クンクン。
これはもはやラーメンを超えてる気がするけどトニカク美味しい。毎年この限定麺の為に自転車を漕いでます。
端っこチャーシュー丼もよく煮込まれたほろほろチャーシューがゴロッと乗って幸せ。みんな食べたほうがいい。七味は辛いから少しだけかけて。
カウンターを見ると、研究室では蒸留水などを入れている洗ビンに入っているのは何とラー油とお酢!そ、それに入れるかー!使い慣れていて快適です。
暑い日にめちゃオススメです。

2024年8月11日日曜日

茅ヶ崎の茅ヶ崎館へ:故小林米作遺品を引き取りに伺いました0808

 弊社創業者の小林米作が長年暮らした茅ヶ崎。
亡くなったのが2005年で、その家も取り壊す際、遺族が引き取らなかった個人的な遺物を
近所にある旅館 茅ヶ崎館さんが引き取ってくださったとのこと。

その旅館から引き取りをお願いされたので、急遽
米作氏最後の弟子と言われているIさんと、引き取りに伺ってきました。

小林米作が描いた絵画などの作品パネル

の他

アルバムや昔の写真など、、、、


 



なかなか大きなものも多く、今まで保管いただいたこと、ありがたく思いました。

茅ヶ崎館はWEBによると、

2009年に茅ヶ崎市の登録有形文化財となるくらいの、映画関係者にとって由緒ある旅館。
現在は建て替え中とのことでしたが、その雰囲気は昔ながらの立地で、保養地を彷彿とさせた佇まいでした。





 

 

 





2024年8月7日水曜日

Instagram更新のお知らせ

 Instagram更新のお知らせです✉️

今回は皆さん一度は見たことがあるダンゴムシについてです!

次回からはヨネ・プロダクションの貴重映像と共に目では見えないミクロの世界へご案内です

お楽しみに!

https://www.instagram.com/reel/C-XRSrdRhQM/?igsh=dWp1NGJvam4zOXZt



2024年8月2日金曜日

7月社内設備メンテナンス記録:暑さ本番のこの時期、エアコンや室外機、などなど

 7月のメンテナンス作業報告画像より:

 

粗大ゴミの処理のほか、エアコン室内、室外機周りなどなど。

暑さ本番です!!

 




 このほか、室内ロッカー上の整備などなど。


 

2024年8月1日木曜日

Instagram更新のお知らせ





 とてつもない猛暑にバケツをひっくり返したようなゲリラ豪雨

地獄の夏が始まった感の今日この頃

私は寒がりなので夏の方が得意ですが、流石に暑すぎですね🥵

さて、今回もInstagram更新のお知らせです!

ここしばらくずっと土壌生物についての投稿でしたが、次回で土壌生物特集はラスト!

その後はヨネ・プロダクションの貴重映像を使用したリールをお届けする予定です!

ぜひご覧ください!

7月の最終日に『短時間記録的大雨情報』が出ました。練馬区/板橋区1時間の雨量100mm超え

 7/31の夕方

どどーん、という大きな音。

自衛隊の大砲練習?と思いましたが、その後雷雨となり、

さらには
『短時間記録的大雨情報』

というのが出て

練馬区、板橋区は1時間の雨量が100mm、110mm

と これまでにない雨量になったそうです。

この雨が何時間も続いたら、たいへんな災害になったと思われますが、

なんとか1時間ほどで小降りになりました。

 

実にあなどれない天気です。