Instagram更新のお知らせです!
今回は先日もリールで投稿した土壌生物特集の撮影裏についてまとめました!
意外とシンプルかな?とから思ったり😌
もっと綺麗な映像をお届けできるように修行ですね笑
ぜひご覧ください!
https://www.instagram.com/reel/C99edawSd1k/?igsh=ZDJjYjczZDAzZjJk
Instagram更新のお知らせです!
今回は先日もリールで投稿した土壌生物特集の撮影裏についてまとめました!
意外とシンプルかな?とから思ったり😌
もっと綺麗な映像をお届けできるように修行ですね笑
ぜひご覧ください!
https://www.instagram.com/reel/C99edawSd1k/?igsh=ZDJjYjczZDAzZjJk
22日から23日にかけて、出張で出払っていたのですが、その間に大きな落雷とその影響の停電があった模様で、23日夜に帰社したところ、
ネットだけでなく電話も不通となっていました。
24日の昼間もみるみる雲が出て暗くなって風が強くなったと思ったら、
いきなりのゲリラ雷雨でした。
この日は停電まではいかなかったものの、一瞬電気が全て消える瞬間があり、
電子機器への影響も心配されました。
今年の夏は今まで以上に 落雷に注意しないといけないです。
現在、ネットと電話通信は回復しております。
2021年のまさにコロナ禍の状況下
初の博物ふぇすてぃばるに参戦!して以来出展していなかった
(ネット上のフェスティバルは出展していたのですが)
博物ふぇすてぃばるに久しぶりに一般入場者として気楽に観てきました。
この博物ふぇすてぃばるは出展希望の人気が凄すぎて
これまでの科学技術館の会場では収まらない
ということで次回からは会場が変わるそうです。
科学技術館はいろいろ思い出もあるところですので、私も感慨にふけって、、、
という暇もなく、すごい人出と出展者様の熱気で驚きました。
以前よりも、展示に顕微鏡を使っているブースが多く、生物系がさらに多くなっている感じがしました。
特に、
ミジンコやカエルなどにフォーカスしたものが目立ちました。
特に感激した力作!!
「ミジンコの泳ぎ方」の解説用作品「泳ぐミジンコ模型」by UME
ミジンコの泳ぎをスロー再生してその運動を解析して、動きを再現するモデル
カラクリ模型を作成!
非売品!!
毎回ステキなステンドグラスや雑貨を出品されてましたが、
新しい境地を切り開いた感じです。
この日の品。
そして、若きミジンコ研究家で講演も大人気だった大竹先生
全体的に流行っていたのは、ミジンコとカエルのグッズか。
5月にこのBlogで紹介した
国立映画アーカイブ上映企画『日本映画と音楽1950年代から1960年代の作曲家たち』
の中のプログラム松村禎三音楽:
「音響創造-電子の技術-」1961年 東京シネマ
他2本「ルポルタージュ炎」「道成寺」の
3本立て映画を観てきました。
今回は同じ作曲家で括られている3本ですが、それぞれ全く違う色の映画で、作曲者の才能がわかります。
「音響創造-電子の技術-」はその時の最新の技術でオーディオ再生(スピーカー)の制作や
レコード盤の制作現場などにカメラが持ち込まれて、原音再生の技術に迫る、
まさに小林米作氏の「ドキュメンタリーにも芸術性を」 という
カメラワークが際立った、と感じた。
最終的にメーカーが原音再生の技術をどのように磨いているのか、ということをわかるような内容。
しかし、ラストシーンに、オーケストラの映像はそのステージに配置されたスピーカーは
なにか関係があったのか、自分にはよくわからなかった。(モニター用ではない)
その他
「道成寺 」の人形劇の全く違う音楽などなど、
久しぶりに3本一気に見て堪能することができた。
これがそうだったのかな。とか
久しぶりに界隈を歩くと街が昭和とは全く違っているのがわかる。
しかし、
複合ビルはどこにあるのも似たようなオシャレ感、飲食店が入っているのだが
書店はどこもなさそうなのが残念ではある。少し探したけど諦めて池袋に立ち寄った。
YONE Productionの日記: 国立映画アーカイブ上映企画『日本映画と音楽1950年代から1960年代の作曲家たち』に『音響創造-電...: 国立映画アーカイブ上映企画 日本映画と音楽1950年代から1960年代の作曲家たち Japanese Cinema and Music: Composers in the 1950s and 1960s が 2024.5.25 - 7.28 の長い期間にわたって上映会があるとの...
新札も発行されまして、
北里柴三郎がまたまた注目されております。
岡田准一の
「顕微鏡をのぞいた時に何かに役立てると直感した」
良い言葉です。
この番組の北里柴三郎役の俳優さん、写真の北里柴三郎にそっくりでした。
YONE Productionの日記: ザ・プロファイラー「北里柴三郎」1008OAに弊社の映像が使用されました。: 10月8日にオンエアされた BSプレミアム ザ・プロファイラー 「伝染病に立ち向かえ!医学者 北里柴三郎」 に 弊社の映像が使用されました。 https://www.nhk.jp/p/profiler/ts/WX9M3XW537/episode/te/9WJ711N786/ ...
皆さんこんにちは!
今回のInstagramではヨネプロダクションの紹介リールを投稿しました!
長い歴史を持つヨネプロダクション
これからも価値ある映像をお届けできるよう頑張ります!
https://www.instagram.com/reel/C86h2kCxOcf/?igsh=MmRlcjAyNzBxZnJo