生方先生よりお知らせをいただきました。
サイドバーにリンクしておりますが、
のページについての情報です。
すばらしいサイトですので、ぜひご覧ください。
http://strep.umin.jp/pneumococcus/index.html
各位
この,標記のWebサイトのうち,2010年度に収集された肺炎球菌(n=633)のデータへと大幅に書き換えました。
感染症がご専門でない医師,あるいはコメディカルの方にも理解できるよう平易に記載しております。
主な変更点は次の部分です。
1) 菌の病原性の高さを動画で黄色ブドウ球菌や大腸菌と比較したものを収載
2) 耐性化状況の2006年との比較
3) CLISIのリコメンドする臨床的な感性/耐性の解釈と遺伝子検査の関係
4) 臨床でのMICの読み方/考え方と薬剤の殺菌性の違い
5) ワクチンカバー率の変化
6) 世界の中の日本株を知るためのMLST解析
レンサ球菌とゲノム解析のデータについては目下大幅に修正中で,完成したものから順次今のものと changeしてまいります。
北里大学北里生命科学研究所 生方
*******
0 件のコメント:
コメントを投稿