
2011年10月30日日曜日
2011年10月29日土曜日
Topic:Web サイト(厚生労働省 生方班)の肺炎球菌大幅に更新しupしました(北里大学北里生命科学研究所 生方先生より)
生方先生よりお知らせをいただきました。
サイドバーにリンクしておりますが、
のページについての情報です。
すばらしいサイトですので、ぜひご覧ください。
http://strep.umin.jp/pneumococcus/index.html
各位
この,標記のWebサイトのうち,2010年度に収集された肺炎球菌(n=633)のデータへと大幅に書き換えました。
感染症がご専門でない医師,あるいはコメディカルの方にも理解できるよう平易に記載しております。
主な変更点は次の部分です。
1) 菌の病原性の高さを動画で黄色ブドウ球菌や大腸菌と比較したものを収載
2) 耐性化状況の2006年との比較
3) CLISIのリコメンドする臨床的な感性/耐性の解釈と遺伝子検査の関係
4) 臨床でのMICの読み方/考え方と薬剤の殺菌性の違い
5) ワクチンカバー率の変化
6) 世界の中の日本株を知るためのMLST解析
レンサ球菌とゲノム解析のデータについては目下大幅に修正中で,完成したものから順次今のものと changeしてまいります。
北里大学北里生命科学研究所 生方
*******
2011年10月26日水曜日
2011年10月25日火曜日
2011年10月23日日曜日
2011年10月22日土曜日
2011年10月21日金曜日
2011年10月20日木曜日
2011年10月18日火曜日
2011年10月15日土曜日
2011年10月13日木曜日
2011年10月12日水曜日
「デジタル技術で楽しもう!-アニメのしくみと歴史-」渋谷区こども科学センター
企画展「デジタル技術で楽しもう!-アニメのしくみと歴史-」
渋谷区こども科学センターで行われている企画展に映像で参加しています。
この企画展では、、、、
アニメのおもちゃで遊んだり、自作のアニメをパソコンで作ったりできます。 また、ミクロの世界を観察するなど、デジタル技術の楽しさを体験します。
ここの3階にこども科学センターがあります。
入ってすぐに企画展示コーナーがありました。
ヨネ・プロダクションの映像展示の他、説明やクイズのパネル等があります。
このフロアには、実験のできるスペースや常設展があり、数学や物理等に興味を持ってもらう工夫がされていました。
渋谷区こども科学センターで行われている企画展に映像で参加しています。
この企画展では、、、、
アニメのおもちゃで遊んだり、自作のアニメをパソコンで作ったりできます。 また、ミクロの世界を観察するなど、デジタル技術の楽しさを体験します。
催し名 | 企画展「デジタル技術で楽しもう!-アニメのしくみと歴史-」 |
---|---|
日時 | 平成23年8月30日(火)〜平成23年10月13日(木) |
ヨネ・プロダクションは次世代の科学教育を応援しています。
このCSR(企業の社会貢献)活動のひとつとしてこのような企画に協力させていただきました。
会場は渋谷駅そばの大きな文化総合センター大和田の3階にある
こども科学センター・ハチラボ
です。
![]() |
文化総合センター大和田 |
入ってすぐに企画展示コーナーがありました。
![]() |
パネル展示の一つ |
ヨネ・プロダクションの映像展示の他、説明やクイズのパネル等があります。
![]() |
企画展示コーナーは入ってすぐ |
![]() |
展示の説明パネル |
![]() |
展示の説明パネル |
2011年10月7日金曜日
2011年10月5日水曜日
奇跡のオイルを救え! 〜サハラの夢を創る空飛ぶ化学者〜
WOWWOWの11月の番組のためのロケが弊社で行われました。
主役の石川さんと撮影クルーと弊社スタッフ。
番組は11月25日と27日にOAされます。

主役の石川さんと撮影クルーと弊社スタッフ。
番組は11月25日と27日にOAされます。
- 奇跡のオイルを救え! 〜サハラの夢を創る空飛ぶ化学者〜
- 奇跡のオイルを救え! 〜サハラの夢を創る空飛ぶ化学者〜
2011年10月2日日曜日
登録:
投稿 (Atom)