2024年9月30日月曜日

9月社内設備メンテ部報告:スタジオ若干のレイアウト変更開始他。

まだまだ暑い日が続いておりますが、、、、

スタジオのレイアウトの変更いよいよ着手でした。




1)テント横電源コード撤去と施設
2)テント天幕の掃除
3)備品移動
4)ボンベ哉配置
5)ウォータサーバーの移設






1)棚移動・床清掃・棚清掃
2)カーテン取り外し・洗濯



 

1)北部屋の引き戸のエアーマットの貼り付け
2)レイアウトの準備移動
3)床面の掃除と清掃




1)植栽の配置換え
2)電子機器設置棚の制作と組み立て

2024年9月29日日曜日

趣味が充実していて幸せバンザイ🙌🏻

 

最近趣味が潤ってて幸せな山本です
今月2本目ですが、今回はガンダムSEEDfreedomの特別版を観てまいりました!
特別版では新たにエピローグが追加されたのと、新規カットが約500カットと綺麗になったところもチラホラ
相変わらず私の推しが美しくて終始オタク心が癒されておりました(*^ω^*)
11月に第二弾が公開予定でまた今回とは違ったエピローグが観られるとのことで次も行くから迷っております、、
オタ活バンザイ🙌🏻

上板橋「蒙古タンメン中本」さん本店に行ってきました!


「蒙古タンメン中本」さん本店に行ってきました!
言わずと知れた激辛ラーメンで超有名なお店で、店内では辛いラーメン食べてる人しか見たことないんですが、なんとメニューには辛くないラーメンもあります。
塩タンメン840円!見た事ない人が多いと思います。自分も初めて注文しました。
キャベツ、人参、もやし、きくらげ、豚肉がたっぷり乗って、スープはニンニクと塩味がなかなかストロングで出汁もきいたしっかり目の味付け。麺は辛いラーメンより少し太め?で食べ応えがあります。
中本店内でこれを食べてると少し目立ちます。(気のせいかな?)

2024年9月28日土曜日

東京ゲームショウ2024に行ってきました🎮

本日は東京ゲームショウ2024@幕張メッセに行ってきました❗
最新のゲームおよび映像技術、動画編集などの展示もあり、ここ最近では味わっていなかった最新技術へのワクワク感を堪能してきました✨
会場が広いため、事前に狙いを絞っておかないと、とてもじゃないけど一日では廻りきれません😅
また来年も参加できたら👍

2024年9月16日月曜日

秋祭り?猛暑の中。大松氷川神社(おおまつひかわじんじゃ)のお神輿

 なにやら外が騒がしく、、、、

窓から覗いてみると、会社の横の駐車場にお神輿や祭りの人たちが集結!!

からの、

川越街道を練り歩いていました!!!

 
 
 


大松氷川神社
秋季大祭  9月15日を中心とした日(隔年で神輿渡御あり) 

そういえば10日ほど前から近所にたくさんの幟(のぼり)がありました。
 

コロナで途絶えそうな祭りを復活させたのだそうです。

 >>>>>

以下HPより


由緒

当社は、古くから「大松の氷川様」「松の木の氷川様」と親しまれ奉斎されている。御祭神は建速須佐之男尊で、創建は定かではない。「大松」とは、下練馬村の小字である。因みに、旧幕時代からの住所表記については、「北豊島郡下練馬村大字下田柄村字大松」である。前の御社殿は、昭和3年に創建されたもので、重厚且つ美しいものであった。

境内社の内、富士神社は、練馬区有形文化財に指定される富士塚で、江戸時代中期頃に盛んになった富士信仰によるものである。当社の富士塚は丸吉講によって築かれたものである。頂上の祠は天保6年(1835)再建。塚中腹の手洗石は、天保9年(1838)再建と刻まれている為、それ以前には当社に祀られていたと思われる。尚、他にも明治・大正時代の登拝記念碑や、鈴原神社の碑もある。

また、境内には明治10年奉納の力石や、練馬区の名木に指定される高さ23m、周囲3,1m、樹齢約300年のクスノキもある。

邪な者による放火という最悪な事態にも、氏子崇敬者の協力により、大変立派な本殿・幣殿・拝殿・末社が完成し、次いで神社神輿・子供神輿も見事に完成した。

大松の氷川様の御神威愈々発揮され、氏子崇敬者を御守護下さり、この氷川神社は未来永劫、子々孫々へと受け継がれていく。

ここに謹んで、ご協力下さった氷川神社運営委員会様・氷川神社再建委員会様・北町西町会様・氏子崇敬者様・全国の神社関係者様・諸々の篤志者様に深く、深く、感謝申し上げます。


ご祈祷の申し込みは、03-3932-0668(徳丸北野神社社務所)へご連絡ください。

2024年9月15日日曜日

とある夕方

とある夕方、会社のベランダに出てみると、夕焼けがとっても綺麗でした😀
7Fからの景色はいつも最高なのですが、こんなに空が綺麗な日はちょっとテンションが上がります笑

2024年9月11日水曜日

久々に映画鑑賞!

 


久々に映画鑑賞!ということで!

夜に映画館へレッツゴー!!

僕のヒーローアカデミアThe movie YOU'RE NEXTを観に行って来ました🎥

今回は新キャラが女を沼らしているということで、私のオタク心もウハウハしていました笑

気分転換できて、またお仕事頑張れそうです!


2024年9月9日月曜日

0831OA「NHKヴィランの言い分」で弊社の映像が使用されました。

2024年8月31日OA
【NHKヴィランの言い分】

に、弊社の映像が使用されました。

 

ヴィランというのは調べてみると、、、



「ヴィラン」は一般的に物語や映画などの作品において、主人公に対立する悪役や敵キャラクターを嫌います。一方、「エネミー」は英語で「敵」を意味し、一般的な対立関係にあるもの「ヴィラン」は役割や性格に重点が置かれ、「エネミー」は単純な対立関係を示します。



ということで、普段マイナスなイメージを持ちながらも、何かしらお役目のあるもの

という様な位置付けの様です。






この回では

「かさぶた」を取り上げていました。



ということで、

弊社の血小板の映像などを使っていただきました。

2024年9月8日日曜日

はじめまして🙇‍♂️

株式会社ヨネ・プロダクションのブログを見てくださってるみなさま、はじめまして。
市川 脩(いちかわ おさむ)と申します。
2月からリモートワーク、8月から本社にて勤務させて頂いております。
どうぞよろしくお願いいたします。

私は主にPCのメンテナンスやWeb関連の業務に携わっております。
ホームページなど使い勝手に不備などございましたら、何なりとお問い合わせ頂ければ対処に努めたいと思っております。
👉
さて、初投稿となる今回は、
朗読劇「若草物語」×「四神獣~東京神獣学園~」@阿佐ヶ谷アートスペースプロットを観に行ってきました‼️😊

きちんとした朗読劇を観に行ったのは今回が初めてでしたが、
俳優さん達の役に対する感情の入れ方(言葉だけでなく表情や仕草)を目の当たりにして、
ものすごく本気で役に徹している姿がかっこよかったです❗
ブログ読者の中でまだ朗読劇を観に行かれたことのない、そこのあなた👉
一度は観に行かれることをオススメします✨

 

2024年9月6日金曜日

江古田のつけ麺屋「長男、ほそのたかし」さんに行ってきました!


江古田のつけ麺屋「長男、ほそのたかし」さんに、長女もりおかかなこが行ってきました!会社からは自転車で大体4km、ちょうどいい距離です。
この日は限定麺のスイートコーンの濃厚冷やし麺と杏仁豆腐です。
プリッとした中太平打ち麺に冷たい濃厚コーンスープがメチャクチャ合う。これは美味しい!!コーンがコーンなに美味しいなんて!(すみません)
たっぷりかかった粉チーズとすりゴマがいい香り、生のトマトとベビーリーフが爽やか、炙ったコーンがとてつもなく甘い!チャーシューはまるで食パンの白い所を食べてるかのようなふんわりしっとりの柔らかさ!
美味しすぎてあと3杯くらいは食べられそう。
よく冷えた杏仁豆腐も香りと味が濃くてとてもまろやか。
つけ麺の人気もさることながら時々出る限定麺も超絶すごい!また限定麺のスイートコーンが出たら絶対行ったほうがいい!

2024年9月5日木曜日

NHK BS8Kにて再放送『8K医療改革最前線2023』のお知らせ

 

10月NHK BS8Kにて再放送『8K医療改革最前線2023』あります

8K番組なので、特別なチューナーが必要かと思われますが、
視聴できます方はぜひご覧ください。













10月に<BS8K>で再放送が決まりました。 

--------------

●番組名:8K医療改革最前線2023(49分)

●放送日時(BS8K)



10/4(金)午後9:00

10/7(月)午後5:00

10/16(水)午前11:00



--------------






http://yoneproduction.blogspot.com/search/label/8K

2024年9月4日水曜日

8月の社内設備メンテ部:ベランダ周りだけでなく水回りなど

エアコンが例年以上に活躍中。

室外機回りも気にしながら作業を進めています。

 


1)洗い場のシャワー設置と水垢清掃
2)ベランダ風対策の養生
3)エアコンの風量アップのメンテナンス
4)温度計の設置
5)メンテ品の仕入れ購入


1)故障した扇風機の解体
2)エアコンの吹き出し口の調整と外側清掃
3)保管扇風機の清掃と設置
4)洗い場蛇口のメンテナンス(固着)
5)レイアウトの採寸の着手


1)室外機のカバー制作
2)洗濯機の紫外線対策
3)作業エリヤの養生


1) キーボード用作業棚作成
2) ベランダ室外機カバーなしに木枠日除け作成